本が売れてました。またもや瀬尾まいこ。どうもありがとう。
・・・
となり町戦争三崎亜記「となり町戦争」追加です。地域振興のためにとなり町と協議の上戦争をしてしまうという不条理さ。しかも偵察要員に任命されているのにもかかわらず、主人公の「僕」には全く戦争のリアルが伝わってこない。決まった場所での決まった戦闘。銃撃も死傷者も実際に目に見えてこない。でも現実に戦争は行われている(らしい)。これって主人公が嵌められてるのか?と思ってたらそうではなく。挙句「僕」のために犠牲になって戦死した人も・・・。
遠い国で今まさに戦争が起こっていて、でもTVで見るだけの現実では何の痛みも覚えない。そこで自分は何も加担していないかと問えば、もしかすると投票にも行かないで選ばれた立法府によって間接的に関与しているのかもしれない。
そんな無関心な一般市民を皮肉ったストーリーということなのかあ〜。あんまりシュール過ぎて万人受けしないかもね。三島由紀夫賞候補になったけれど、この発想の自由さがその所以らしいっす。私は好きだな。将来芥川賞取れるかも。

書店のレヴュー

ある日となり町との戦争が始まり、主人公の「僕」は町役場から「偵察業務従事者」に任命される事に。◆この戦争というのがあたかも町おこしのイベントのように町の事業として行われるというシュールな設定。いかにも役所仕事という風にきっちり手順を踏んで進行される戦争は、銃声が聞こえるでもなく、広報で発表される戦死者の数だけが増え続けるという不気味さ。「目に見えないものは無かったこと」ラストの喪失感が痛々しい。◆テーマは反戦か、形式重視の行政批判か、はたまた実直な一般市民と完璧公務員のはかないラヴストーリーか。渾然としていて且つ奥深い内容の作品ではないか、と思う複雑な読後感がなんとも。第17回小説すばる新人賞受賞。05/06/16★★★★